下鴨神社の近くに、「ゑびす屋加兵衛」という老舗の和菓子屋さんがあります。
ここには、神社の由緒にちなんで作られた
焼き餅と言えば上賀茂神社の横にある神馬堂が有名ですが、下鴨神社にも神社と縁がある焼き餅屋さんがあるんですね^^
神馬堂は、私が初めて食べた時、その美味しさにびっくりしたお店。
ゑびす屋加兵衛の矢来餅も、もしかしたらそれに匹敵するのではないか?と思い、お店に行ってみました。
上の写真は、神社から西側、下鴨本通りにあるゑびす屋加兵衛の神社前支店。
神社から一番近いですし、お店は狭いですが、少しだけイートインスペースもあります。
私が訪れたのは夕方の16時半。
半端な時間なので、誰もいませんでした^^v
お茶席では、矢来餅2個と緑茶のセットが頂けます。
他にも、矢来餅1個とみたらし団子、緑茶のセットなどもあるようですが、まずは矢来餅をじっくり味わってみようと思って、矢来餅の2個セットにしました。
それがこちら。
お餅は1個130円、このセットで420円です。
焼き目があるので表面固めなのかと思いきや、柔らかい生地。
中にはつぶ餡が入っています。
つぶ餡にはしっかり味がついていて、皮の食感も感じられます。
そして、食べる瞬間はしっかりしていてもくどくなく、飽きません。
煎茶がセットでついていて、それが相乗効果を感じさせるんですよね^^
矢来餅の名前の由来ですが、これは下鴨神社の縁起に関係しています。
下鴨神社の記事でも紹介したのですが、下鴨神社の神様は、
そして、玉依媛命の子供が上賀茂神社の神様
そのような親子関係があるのですが、では、賀茂別雷命の父神は誰なのか?
実はそれが、
どういうことか?
玉依媛命が加茂川にいたところ、上流から一本の赤い塗り矢が流れてきたのだそうです。
玉依媛命は矢を拾い、家に持ち帰って、寝る時も枕の上に置いて大切にしていました。
そうしたある日、玉依媛命はご懐妊したのだとか。
なので賀茂別雷命の父親は、1本の丹塗矢なんですね。
下の写真は、下鴨神社で販売されていたTシャツ。
下鴨神社の神紋であるフタバアオイと丹塗矢です。
このような矢が父親だなんて、なんとも不思議な話ですが、このような伝説が下鴨神社の縁起にあるんです。
「矢来餅」という名前はそこから来たものなんですね^^
今回はお店で頂きましたが、特に焼きたてというわけではありませんでした。
本店で焼いて、支店は販売しているだけなんでしょうね。
焼きたてでなくでも美味しいのですが、今度は焼いたものを食べてみたいですね。
買って帰って、家で焼けば良かったかな~と、後悔しています^^;
今度行った時は買って帰ろうと思います。
ちなみに、矢来餅は地方発送も承っているそうで、日持ちするようです。
JR京都伊勢丹でも売店があるそうですので、お土産にも良いですね^^