京都府の神社仏閣のうち、洛南(京都市内でJR東海道線より南側の地域、南区と山科南部、伏見のあたりの地域)にある寺社で頂いた御朱印を紹介します。

京都・洛南の神社

神社で頂いた御朱印です。
お寺はこちら

東丸神社

伏見稲荷大社の境内すぐ横にある東丸あずままろ神社の御朱印です。

東丸神社 御朱印

東丸神社の詳細はこちら⇒学問の神様、荷田春満に合格祈願を授かる 東丸神社

城南宮

方位除けや曲水の宴で有名な城南宮の御朱印です。

城南宮 御朱印

城南宮の詳細はこちら⇒京都を代表する方位除けの社・城南宮

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社では、境内だけでなく後ろの稲荷山も登ると、3種類の御朱印が頂けます。

伏見稲荷大社 御朱印

本殿の御朱印です。
本殿に向かって左側にある受付所で頂けます。

伏見稲荷大社 奥社奉拝所 御朱印

おもかる石の近く、奥社奉拝所で頂ける御朱印です。

伏見稲荷大社 稲荷山 御朱印

稲荷山を登り、御膳谷奉拝所で頂ける御朱印です。

伏見稲荷大社の情報はこちら⇒全国のお稲荷さんの総本宮、伏見稲荷大社を参拝しました。
稲荷山の情報はこちら⇒伏見稲荷大社の稲荷山で参拝しておきたいところ

六孫王神社

清和源氏発祥の宮、六孫王神社の御朱印です。

六孫王神社 御朱印

社紋は牡丹。
六角紋の両側の模様は、竜を形どっています。

六孫王神社の情報はこちら⇒清和源氏の発祥の宮 六孫王神社

京都・洛南のお寺

お寺で頂いた御朱印です。
神社はこちら

泉涌寺

泉涌寺の御朱印は全部で6種類あります。

  • 泉涌寺(霊明殿)
  • 真言宗十八本山(霊明殿)
  • 京都十三仏霊場第六番(弥勒菩薩)
  • 洛陽三十三観音第十八番(善能寺:聖観音)
  • 洛陽三十三観音第二十番(楊貴妃観音)
  • 泉涌寺七福神(七福神)

で、全て本坊で頂けます。
オリジナルの御朱印帳はありませんでした。
霊場専用の御朱印帳は、洛陽三十三所巡り用のものはありました(800円)。

以下は御朱印です。

泉涌寺 御朱印

皇室香華院ごこうげんいん
菩提所としての御朱印です。

泉涌寺 真言宗十八本山 御朱印

真言宗十八本山の御朱印です。

どちらも「霊明殿」ですが、右側の印が違います。

泉涌寺 京都十三仏霊場第六番 御朱印

京都十三仏霊場第六番、
弥勒菩薩の御朱印です。

泉涌寺 洛陽三十三所観音第十八番 御朱印

洛陽三十三所観音第十八番、
善能寺の聖観音の御朱印です。

善能寺ではなく、泉涌寺の本坊で頂きます。

泉涌寺 洛陽三十三所観音第二十番 御朱印 

洛陽三十三所観音第二十番、
楊貴妃観音の御朱印です。


残り一つ、泉涌寺七福神の御朱印は、七福神巡りをする時に頂こうと思います。

泉涌寺の情報はこちら⇒皇室の菩提所 泉涌寺

泉涌寺別院 雲龍院

泉涌寺山内にある雲龍院には3種類の御朱印があります。

  • 雲龍院(龍華殿)
  • 西国四十九薬師霊場第40番札所(龍華殿)
  • 泉涌寺七福神(大黒天)

です。
下は雲龍院(龍華殿)の御朱印です。

雲龍院 御朱印

西国四十九薬師霊場は専用御朱印帳を持っていなかったので、今回は頂きませんでした。
また今度頂こうと思います。

泉涌寺七福神も、七福神巡りの時に頂こうと思います。

雲龍院の情報はこちら⇒見どころいっぱい 御寺泉涌寺の別院 雲龍院

泉涌寺山内寺院 今熊野観音寺

今熊野観音寺は5種類の御朱印があります。

  • 今熊野観音寺(弘法大師)
  • 洛陽三十三観音第十九番
  • 西国三十三所第十五番
  • 近畿十楽観音第一番
  • 泉涌寺七福神(恵比寿神)

です。

今熊野観音寺 御朱印

弘法大師の御朱印です。

今熊野観音寺 洛陽三十三所 御朱印

洛陽三十三所観音 第十九番の御朱印です。

今熊野観音寺 西国三十三所 御朱印

西国三十三所 第十五番の御朱印です。

今熊野観音寺 御詠歌 御朱印

御詠歌の御朱印です。

残り2つは、頂いたらアップします。
今熊野観音寺の情報はこちら⇒頭の観音さん、新那智山 今熊野観音寺

泉涌寺山内寺院 法音院

法音院 洛陽三十三所 御朱印

洛陽三十三所観音第二十五番、
法音院の御朱印です。

不空羂索観音と七福神の寿老人を祀るお寺 法音院

醍醐寺

醍醐寺には御朱印がいくつかあります。

  • 総本山醍醐寺:薬師如来
  • 西国三十三所観音霊場:准胝観音
  • 西国薬師霊場:薬師如来
  • 真言宗十八本山:薬師如来
  • 近畿三十六不動:不動明王
  • 神仏霊場会:薬師如来
  • 役行者霊蹟札所:役行者

札所がいくつかありますので全部頂くと7種類ですが、薬師如来が札所違いでもかぶっていますので、仏像の種類でいうと全部で4種類です。
私は西国薬師と真言宗十八本山も集めているので、薬師如来を2つ頂いています。

醍醐寺 西国薬師霊場 薬師如来

西国薬師霊場第三十九番 薬師如来の御朱印です。

醍醐寺 西国三十三所 准胝観音

西国三十三所観音霊場第十一番札所 准胝観音の御朱印です。

醍醐寺 真言宗十八本山 薬師如来

真言宗十八本山 薬師如来の御朱印です。

醍醐寺 五大力

不動明王の御朱印です。
「五大力尊」と書かれています。

醍醐寺 役行者

役行者の御朱印です。
役行者を表す「神変」と書かれています。

醍醐寺の情報はこちら。

醍醐寺 三宝院

醍醐寺の塔頭寺院で、本坊的な役割を担っている三宝院の御朱印です。

醍醐寺 三宝院 御朱印

弥勒菩薩の御殿を表す「慈氏殿」と書かれています。

醍醐寺 三宝院の情報はこちら⇒晩年の豊臣秀吉が自ら設計した庭が残る、醍醐寺三宝院

東寺

東寺は数々の札所に含まれているので、御朱印は全部で9種類です。

  1. 真言宗十八本山(弘法大師)
  2. 京都十三仏霊場第12番(大日如来)
  3. 洛陽三十三観音第23番(十一面観音菩薩)
  4. 西国愛染十七霊場第8番(愛染明王)
  5. 都七福神(毘沙門天)
  6. 金堂(薬師如来)
  7. 御影堂(不動明王)
  8. 観智院(虚空蔵菩薩)
  9. 鎮守八幡宮(八幡大菩薩)

があり、全て食堂(じきどう)で頂けます。
上から5つは霊場巡りの札所としての御朱印ですが、その霊場巡り専用の御朱印もそれぞれ販売されています。

普通の御朱印帳は、東寺オリジナルのものが2種類あり、それぞれサイズの大小もあるので合わせて4種類あります。
大は1,500円で普通の御朱印帳サイズ、小は1,200円で、弘法大師の御朱印が入っています。
以下は御朱印です。

東寺 洛陽三十三所観音霊場 御朱印

洛陽三十三観音霊場巡り第23番札所、
十一面観音菩薩の御朱印です。

京都十三佛霊場第12番、大日如来の御朱印です。

東寺 不動明王 御朱印

不動明王の御朱印です。

東寺 八幡代菩薩 御朱印

鎮守八幡宮、八幡大菩薩の御朱印です。

東寺 真言宗十八本山 御朱印

真言宗十八本山、弘法大師の御朱印です。

東寺の情報はこちら⇒東寺の境内散策(西院、鎮守八幡宮、食堂編)

法界寺

「日野薬師」で知られる法界寺は、西国四十九薬師霊場の第三十八番札所に指定されています。
また、国宝の阿弥陀堂と阿弥陀如来座像も有していて、阿弥陀如来の御朱印も頂けます。


西国薬師の御朱印です。

法界寺の情報はこちら⇒安産、授乳に霊験あらたかな日野薬師を祀る 法界寺


また頂き次第更新します。