「洛中」は、そもそもは豊臣秀吉が作った「お土居」という土手の内側のことを言いましたが、今では京都の市街地の中心周辺と考えて良いと思います。
「お土居」は、外敵の侵入を防ぐ軍事的機能と、鴨川、紙屋川の洪水対策の役割を担っていました。
(現在は市街地が発達してほとんどなくなっています。)

現在の範囲としては曖昧な部分もありますが、ここでは、北は北大路通から南はJR東海道線沿いまで、東は高野川・鴨川から、西は西大路通までの地域を洛中として紹介します。

京都・洛中の神社

神社で頂いた御朱印です。
お寺はこちら

賀茂御祖神社(下鴨神社)

下鴨神社の御朱印です。

下鴨神社 御朱印

下鴨神社の正式名称、「賀茂御祖神社」(かもみおやじんじゃ)と、「山城国一の宮」の文字が書かれています。
御神紋は「カモアオイ(双葉葵:ふたばあおい)」という植物です。

オリジナル御朱印帳は、神紋の二葉葵入りでビニールカバー付き、900円でした。
その他、全国一の宮御朱印帳も販売されていました(値段は忘れました^^;)

下鴨神社の摂社、河合神社の御朱印です。

河合神社 御朱印

下鴨神社の摂社だけあって、同じく二葉葵が入っています。

北野天満宮

大きな神社ですが、オリジナルの御朱印帳はないようです。

御朱印は、梅の社紋と神社名です。
神楽殿横の社務所入口でいただけます。

北野天満宮 御朱印

建勲神社

織田信長公を祀る建勲神社の御朱印です。

建勲神社 御朱印

建勲神社にはオリジナルの御朱印帳があります。

建勲神社 御朱印帳

織田信長の政策のひとつを示す「天下布武」と書かれています。

健勲神社の情報はこちら⇒織田信長公の霊地、船岡山に鎮座する健勲神社

晴明神社

晴明神社の御朱印です。

晴明神社 御朱印

晴明公とゆかりの深い「京一條戻橋」、社紋の五芒星、神社名が入っています。

晴明神社にはオリジナルの御朱印帳があります。
御朱印入りで1,500円です。

御朱印帳 表 御朱印帳 裏

社紋の五芒星が入っていて、表紙は地元である西陣の西陣織です。
絵馬舎横の授与所で販売しています。

大将軍八神社

陰陽道の方位の神様、大将軍を祀る大将軍八神社の御朱印です。

大将軍八神社 御朱印

京都・洛中のお寺

お寺で頂いた御朱印です。
神社はこちら

因幡堂 平等寺

因幡堂は複数の霊場に入っているので、御朱印も複数あります。

  • 洛陽三十三所観音霊場 第二十七番
  • 京都十二薬師霊場 第一番
  • 京都十三佛霊場 第七番
  • 大黒天

このうち、洛陽と十三佛を頂いています。

因幡薬師 京都十三佛霊場

京都十三佛霊場の御朱印です。

因幡薬師 洛陽三十三観音霊場

洛陽三十三所観音霊場の御朱印です。

くぎぬき地蔵 石像寺

くぎぬき地蔵 石像寺 御朱印

くぎぬき地蔵 石像寺の御朱印です。

革堂 行願寺

幽霊絵馬で有名な革堂 行願寺は

  • 西国三十三所第十九番札所
  • 洛陽三十三観音第四番札所
  • 都七福神(寿老人)

の御朱印があります。

革堂行願寺 洛陽三十三所観音霊場

洛陽三十三観音 第四番の御朱印です。

革堂行願寺 西国三十三所観音霊場

西国三十三所 第十九番札所の御朱印です。

革堂行願寺 西国三十三所観音霊場 御詠歌

行願寺の御詠歌です。

都七福神はまだ頂いていないので、次の機会に頂こうと思っています。

護浄院(清荒神)

女性の守護神、清三宝大荒神を祀る護浄院は、御朱印が3つあります。

  • 清三宝大荒神
  • 洛陽三十三観音霊場第三番
  • 京都七福神(福禄寿)

の御朱印が用意されています。

今のところは、洛陽三十三観音だけ頂いています。
護浄院 御朱印

洛陽三十三観音霊場第三番、准胝観音の御朱印です。

清浄華院

浄土信仰と不動信仰が共存する清浄華院には、御朱印が3つあります。

  • 法然上人二十五霊場第23番
  • 泣不動尊
  • 安倍晴明

そのうち、泣不動尊と安倍晴明だけ頂いています。

清浄華院 泣不動尊 御朱印

泣不動尊の御朱印です。

清浄華院 安倍晴明 御朱印

安倍晴明の御朱印です。

神泉苑

弘法大師が水の神に祈雨の修法を行った伝説が残る神泉苑には御朱印が2つあります。

神泉苑 平安京延暦聖跡 御朱印

平安京延暦聖跡の御朱印です。

神泉苑 善女龍王殿 御朱印

善女龍王殿の御朱印です。

誓願寺

誓願寺はいくつかの霊場に属しているので、御朱印がいくつかあります。

  • 洛陽三十三観音霊場 第二番札所
  • 新西国霊場 第十五番札所
  • 法然上人二十五霊場
  • 西山国師霊場 第九番札所
  • 真盛上人
  • 本尊・阿弥陀如来

がありますが、私は洛陽三十三観音霊場の御朱印を頂いています。

誓願寺 洛陽三十三観音 御朱印

千本ゑんま堂 引接寺

閻魔様が祀られている千本ゑんま堂の御朱印です。

千本ゑんま堂

閻魔様の好物、こんにゃく煮きが行われる節分の日に訪れたので、日付に「節分」と書かれています。

千本釈迦堂 大報恩寺

千本釈迦堂には複数の霊場に入っているので御朱印がいくつかあります。

  • 新西国霊場第十六番
  • 京都十三佛霊場第八番
  • ぼけ封じ近畿十楽観音霊場第二番

の御朱印が用意されています。

千本釈迦堂 御朱印

新西国霊場第十六番、六観音の御朱印です。
「御朱印下さい」だけ言うと、この御朱印を頂けました。

長圓寺

長円寺は洛陽三十三観音霊場 第二十四番の札所になっています。

長円寺 御朱印

洛陽三十三観音霊場 第二十四番の御朱印です。

法輪寺(達磨寺)

達磨寺 御朱印

法輪寺(達磨寺)の御朱印です。

壬生寺

新選組が拠点としていたお寺、壬生寺には4つの御朱印があります。

  • 本尊 延命地蔵尊
  • 洛陽三十三観音霊場 第二十八番札所
  • 京都十二薬師霊場 第四番札所 歯薬師
  • 壬生狂言(壬生狂言公開時限定)

そのうち私は上の3つを頂いています。

壬生寺 御朱印

壬生寺のご本尊、延命地蔵菩薩の御朱印です。

壬生寺中院 御朱印

洛陽三十三観音霊場の札所に指定されている壬生寺の塔頭、壬生寺中院の御朱印です。

歯薬師 御朱印

阿弥陀堂の地下に祀られていて、歯の御利益があるという歯薬師の御朱印です。

六角堂頂法寺

六角堂には3つ御朱印があります。

  • 洛陽三十三観音 第一番札所
  • 西国三十三所 第十八番札所
  • 聖徳太子御遺跡霊場 第二十五番札所

六角堂 洛陽三十三観音
洛陽三十三所観音霊場の御朱印です。

六角堂 西国三十三所
西国三十三所観音霊場の御朱印です。

六角堂 西国三十三所
西国三十三所の御詠歌です。

聖徳太子御遺跡霊場の御朱印はまだ頂いていません。

廬山寺

紫式部の邸宅跡にある、廬山寺には御朱印が4つあります。

  • 元三大師
  • 紫式部邸宅址
  • 洛陽三十三所観音霊場 第三十二番
  • 京都七福神 三番 毘沙門天

廬山寺 洛陽三十三観音 御朱印

洛陽三十三所観音霊場 如意輪観音の御朱印です。
その他御朱印はまだ頂いていません。


増えたらまた追加します^^