神社やお寺は気持ちの良い空気が漂うところなので、何も考えずに行って感じるままに楽しむのもよいのですが、その寺社の由緒だったり、置かれているものや行事などの意味を知ると、より神様や仏様が身近に感じられて、ありがたい気持ちにもなります^^
でも、神社のことを知ろうとすることは、日本人のルーツを知ることに繋がりますので歴史的な古い書物にも触れていく必要があるのですが、それを簡単にした解説本を読んでも難しい用語って、出てくるんですよね^^
そして、お寺や神社の立て看板で使われている用語って、わかりにくいものが多いのも事実><
私も最初、ちんぷんかんぷんなことが多かったです。
今でもわからないことだらけですが、やっぱり1つ1つの用語の意味を調べれば内容がわかるようになりますし、知らずに拝観するよりも楽しくなります。
なので私は、自分の勉強がてらに用語集を作っています。
神道・仏教に限ったものだけでなく、それらを理解する上で必要な歴史用語も追加しています。
現在も何かあればその都度調べて随時追加中です。